「自分なりに頑張っているつもりなのに・・」「まだまだ努力が足りないのか?」そう思っているなら違うかもしれません。無駄な時間とお金を掛けないアトピー克服の秘訣を公開。
初めまして。
飛鳥旬(あすか しゅん)と申します。
アトピーって嫌な病気ですね。
私も、この病気には散々苦しめられました。
ここでは、私が自分でアトピーを治した方法を紹介しています。
「アトピーが治らずホトホト参っています。」
「どうすれば良いのか途方に暮れています。」
ホームページを公開して以来、このようなお問合せが後を絶ちません。
不思議です。
現代医学は飛躍的な進歩を遂げました。そして医療はハイテクの時代に入ったと言われています。それなのに、アレルギー疾患に苦しむ人は増加するばかり。
一方、私が治した方法は超ローテク。
自分でやれることばかりなので、お金なんて掛らない。
「改善しました!」とか「マシになりました!」と言う話をしているのではありません。「18年間苦しんだ重度の成人型アトピーを治した」と言う話をしています。
事実、私のアトピーは今日まで一度も再発していません。そんな私が今、つくづく思うことがあります。それはアトピーはとことん「自分で治す病気」だと言うこと。
でも誤解しないで下さいね。
私は、医療機関を否定しているのではありませんから。
医療機関や医療制度の大切さを認めた上で、「自分で治す」って話ですから。
なので私のやり方を「まぐれ」と見るか「新たな可能性」と見るか、それは皆さんの判断にお任せします。
でも、ひとつだけハッキリ言っておきます。
それは、アトピーが不治の病ではないと言うこと。これは言い切ります。
例えば、一般的に「重症化した大人のアトピーは根治が難しい」って言われてますよね。
でも、実際そうでもありません。
本人さえその気になれば、重症化したアトピーでも普通に治りますから。
逆に、重症化した大人のアトピーは、なぜ治療が困難と言われるのか?
通常、問題やトラブルが生じた場合、私達はその原因を調べて対策を打とうとします。
そう。原因を究明して対策を打つ。
その一方で、原因が特定できないと問題解決は難しいと考えがちです。
病気・疾患の類も然り。
まずは原因を特定して、治療法を確立しようとする。
ところがこれだと、原因が特定できない⇒治療は難しい。と言う流れに陥りがちです。
でも実際に治してみると、原因なんて特定しなくてもアトピーは普通に治せることが分かります。
それは原因の特定=問題解決ではない現実を直接経験するからで、言い換えると、原因はアトピーを治す過程で自ら習得できることを知るのです。
しかもその原因は一般論的なものではなく、あなた自身の原因です。
だから対策も自分で行えるようになる。要するに、再発しないんです。
で、そうなると、原因の究明よりもっと大切なことに気付く筈。
それは、身近な日々の生活習慣に目を向けること。こっちです。
食べて、排泄して、眠る。
私達は日々、これを繰り返していますが、どんなに重症化したアトピーも解決の糸口はこの生活習慣の中にあるからです。
逆にここをすっ飛ばして、アトピーだけを治す特別な治療は不自然でしょう。
アトピーは「自分で治す病気」と言う私の考え方の根本も、実はここにあります。
そして、私が何より重要視しているのが「完治」。すなわちアトピーを卒業することです。
で、そうなるためには自分が今アトピーである根本原因をしっかり把握して、そこを解決する。これに尽きます。と言うか、これ以外に方法はありません。チャンスは誰にでもあります。
プロフィール
私(飛鳥 旬)のプロフィール&想いです。
15歳(高校1年の春)に、アトピー性皮膚炎と診断されました。その後33歳で完治するまでの18年間、私の人生はこの病気に振り回され続けました。
熟睡できること。他人の視線を気にしないこと。半袖シャツを着ること。当時はこんな些細なことを願い続けていたのです。
30歳の時、ステロイド離脱によるリバウンドでは全身に火がついたような痒み&痛みから全く身動きが取れず、緊急入院を余儀なくされました。
「何が悪いのか?」
「どうして自分だけこんな目に遇うのか?」
病院のベッドから天井を見上げていると、やり場のない憤りが込み上げてきました。発狂しそうになりながら、感情を押し殺し、思考を停止させることで何とかその日をやり過ごしていました。
アトピーと言えばその強烈な痒みが特徴と思われています。確かにアトピーの痒みは独特で辛い。「掻いてはいけません」と言う医者の忠告など百も承知ですが、発作的な痒みに襲われると、それを理性だけで抑え込むのは困難です。
ところがこの痒みだけに目を奪われていると、この病気の本質を見誤ってしまう気がします。
アトピーが顔に出てからと言うもの、私は人生の坂道を転がるように堕ちました。患者数が少なく社会にも認知されていなかったあの時代、アトピー患者を取巻く環境は今とは別世界でした。
真っ赤に腫上った顔から粉を噴き、慢性的な寝不足からウツロな目をした私の姿は、世間でも職場でも異様だったに違いありません。
「不潔!」「汚い!」
人の思いは口に出さなくても、その表情や仕草で分かるものです。
「これは本当の俺の姿じゃない!」
本来の自分とアトピーの自分。このギャップに苦悩する人は今でも多い筈。
真っ赤な顔で痒くて、恥ずかしくて、悔しい。そしていつかは治ると言う期待と、いつになったら治るのか?と言う不安から、気が付けば身も心もボロボロになっていました。
「努力すれば必ず報われる」
私達の世代は幼い頃からそんな風に教えられてきました。そしてこのことは必ずしも間違いではなかったけれど、アトピーだけは頑張れば頑張るほど、努力すれば努力するほど悪化しました。
私の人生の中でも、アトピーは最大級の障壁だったのです。
でもアトピーは不治の病ではない。またアトピーは一生コントロールするような病気でもない。
アトピーは「治そう!」と決心して、誰もが普通に治せる病気。
このことはキチンとお伝えしておきたいと思います。